SAKURAO GIN 桜尾 ORIGINAL 47度
- mtachibana0
- 1月20日
- 読了時間: 3分
更新日:3月24日
日本

スパイシーかつフルーティーな香り高い、とても輪郭のハッキリした味わいの国産ジン
さすが日本・・・と納得させられるような、うまさです
私が初めて飲んだ国内ジンが、この 桜尾オリジナル でした
口にした時「ザ・日本のジンだな。。。さすがだな。。。日本らしい。。。」と
あまりの美味しさに衝撃を受けたものです
このジンと出会ったことで、いろいろと飲んでみたいと国内ジンに惹かれていく
キッカケとなりました
香り高いこのジンは、当店の強炭酸で飲むと最高にうまいです。
なにせ湧き立つ泡に乗ってジンのいい香りがパチパチと水面に上がってくるのです
グラスに注いだ時に毎度あ~いい香りだ、と必ず感じて、早くお客様へ届けよ!
急げ!と運びます。なのでお客様にはすぐ香りを嗅いで欲しいし、すぐ口に運んで
欲しい願望があります(笑)
ついついホラホラ今!今飲んで!と心の声が漏れる時もありますが(笑)
せっかく飲んでいただくんですから、いい状態で美味しく飲んでほしいですもん。。。
当店は少しジンのラインナップが多いのでどれを飲むか迷う方が少なくありませんが
香りも味もコスパもいいこの「桜尾」を積極的におすすめしています
特にジン初心者の方には、BEEFEATER → 桜尾 の順で飲み比べをオススメしています
できれば序盤に飲んでいただきたい
■ 広島県産原料を使った初の純国産クラフトジン ■
広島が育んだフレッシュな柑橘類など9種類のボタニカルと、
伝統的なジンに使用される4種類のボタニカル、
そして日本ならではの「桜花」の計14種類を原料に使用
LEMON
(レモン)広島県特に香りの強い広島県産のグリーンレモンを使うことで、より爽やかさをもたらします。
NAVEL
(ネーブル)広島県広島を代表するスイートオレンジ。甘味と酸味の好バランスで風味全体をまとめます。
SWEET SUMMER ORANGE
(夏ミカン)広島県オレンジの中でも苦味の強いミカンです。ほかの柑橘類の甘さを引き立てます。
YUZU
(川根柚子)安芸高田市地元だからこそ手に入れられるグリーンの柚子を使用。香りの強さが魅力です。
DAI DAI
(橙) 広島県酸味と苦味が特徴で「ビターオレンジ」と呼ばれることも。複雑な味わいを与えます。
HINOKI
(ヒノキ) 広島県香りが柔らかい広島県産ヒノキを使用。その和の香りが味わいをマイルドにします。
GREEN TEA
(緑茶) 府中市あえて荒茶を使い、お茶本来のフレッシュで硬さのある香りを生かしています。
AKA SHISO
(赤紫蘇)山県郡ジンを口にした最後に心地よく鼻から抜ける芳香が特徴の、和のハーブです。
GINGER
(高原生姜)神石郡辛みが強い高原生姜を使用することで、香りと味わいに広がりが生まれます。
● ORIGINALはこの他にもジュニパーベリー、コリアンダーシードなど5種類のボタニカルを使用しています。
ベーススピリッツにボタニカルを浸漬して蒸留するスティーピング方式と、
蒸留経路にバスケットを設けてこれにボタニカルを入れ、
アルコールの蒸気が通過する際に香味を抽出するヴェイパー方式を同時に行う
ハイブリット方式で製造
それぞれのボタニカルに最適な方法で香味を抽出
柑橘の香りと伝統的なジンの風味が融合したアロマが特徴です
Comments